【無料】ほろみんぬりえ(2025年4月オランダ)

あか~しろ~き~いろ~♪

「世界のほろみん」、7回目はオランダ。
春の幌加内はあちこちでチューリップが咲きます。そんなところにもあったのね!と驚くようなところにチューリップが咲いていたりします。(スイセンもそんな感じですね)
チューリップといえばオランダです。
そして、オランダといえばこのレースの帽子と木靴。フォーレンダムという漁村の民族衣装だそうです。

余談ですが…
この衣装を見て中年以降の方が思い出すのは、アニメ「フランダースの犬」に出てくるアロアという名前の女の子じゃないでしょうか。
風車とこの衣装のイメージで「フランダースの犬」はオランダの話だとばかり思っていましたが、どうやら実際の舞台はベルギー。たしかにネロがルーベンスの絵を見に行ったのは「アントワープ聖母大聖堂」で、ベルギーのアントワープの教会でした。フォーレンダムとはかなり離れています。
どうやら原作はイギリス人の作家が書いた児童文学で、ベルギー的にもオランダ的にもあちこちに違和感があるのだそうです。
ハリウッド映画の日本が中華っぽいモチーフと混ざっちゃっているみたいなもんなのかもしれませんね(笑)

A4サイズのPDFファイルですので、簡単にプリントアウトしてご自宅でお楽しみいただけます。

A4(1面)